*園芸クラス*

園芸の基本 
全3回(1レッスン2,5時間×3)

園芸中級
全5回(1レッスン2,5時間×5)

園芸応用
全3回(1レッスン2,5時間×3)


植物を栽培するためのマニュアルを学ぶレッスンではありません
植物はどうやって成長するのか?
土とはどういうものなのか?
函館の季節や気候はどう動いていくのか?
どうして虫が付くのか?
自然界のリズムや、栽培するために知っておくと便利な基本をお伝えします
栽培する力と想像力を高めていくレッスンです

園芸の基本

2022年
募集中
3名以上集まりますと開講決まります


*平日・週末・午前・午後など、希望の曜日や時間帯がございましたら
早めにご希望をお伝えください。
ご希望を考慮してクラス分けしていきます

 
 
 

1レッスン(2,5時間)全3回
受講料 11,000円(テキスト・材料費込み)


*カリキュラム*

園芸基礎用語
植物の種類について
1年草・2年草・多年草・木、それぞれのライフサイクル
良い苗を購入するための秘訣
土について
肥料について
水やりの基本
植物の基本的な植え方
環境を知る
観察・考える・やってみる


 園芸中級

2022年

土曜日午後クラス

1回目 10/22(土)13:30~16:00
2回目 10/29(土)13:30~16:00
3回目 11/26(土)9:30~12:00
4回目 12/2(金)13:30~16:00
5回目 12/17(土)9:30~12:00


3名以上集まりますと開講決まります

*平日・週末・午前・午後など、希望の曜日や時間帯がございましたら
早めにご希望をお伝えください。
ご希望を考慮してクラス分けしていきます


 
 

1レッスン(2,5時間)全5回
受講料 19,250円(テキスト・材料費込み)

*受講資格:園芸の基本 終了者 


再受講出来ます
再受講 15,000円
テキスト・資料などはご持参ください


*カリキュラム*

基礎園芸学
植物の名称と成長の仕組み
土と肥料について
病気と害虫について
水やりについて
季節ごとの作業
剪定と切り戻し
鉢植えと地植え
環境による栽培の違い
販売される苗の流通事情
植木鉢について
道具について

それぞれの栽培方法
(寄せ植え・花壇のお花・バラ栽培・お庭作り
家庭菜園・ベリー栽培など)


*こんな方に*
・園芸が好きな方
・植物を育てる事が好きな方
・植物をもっと上手に栽培したい方
・育て方でお困りの方
・園芸の本やテレビでの園芸用語や内容がイマイチ分からない方
・植物の事や、上手く栽培するためのコツを知りたい方

・なぜかあんまり上手に植物を育てられない

園芸応用

2022年


3名以上集まりますと開講決まります

*平日・週末・午前・午後など、希望の曜日や時間帯がございましたら
早めにご希望をお伝えください。
ご希望を考慮してクラス分けしていきます


1レッスン(2,5時間)全3回
受講料 13,200円
*受講資格:園芸中級受講者


*カリキュラム*

様々な栽培方法(無農薬栽培・有機栽培など)
農薬と除草剤について
肥料と病気の関係
タネについて(固定種・F1種・有機種子など)
土壌づくり
大切な事バランスと調和
お庭と植物の観察
函館の気候に合わせた植物栽培
剪定と切り戻しの極意



お申込み

お電話か直接店内にてお申込み下さい

受付 月~土 10:00~17:00
(定休日 木・日曜日)


単発のレッスンは前日まで受け付けておりますが、定員になり次第募集は締め切らせていただきます

各講座とも、4名以上集まりますと、グループで、ご希望の日時に開講できます。
グループレッスンのご希望の方はメールにて、ご相談下さい。

tel 0138-52-0090
(ハーブ講座中はお電話には出られませんので、ご注意下さいませ。)

メールでのお問い合わせもお気軽にどうぞ

e-mail info★solaogplanta.com
★マークを@に変更してメールを送って下さい
*迷惑メールと区別するため、必ず件名をお書きください



Topへ戻る