![]() |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
*薬草学クラス* ハーブについてもっと深く、もっと近づいて とっても不思議で魅力的なハーブを学ぶレッスンです 薬草学1 (3時間×3回) 薬草学2 (3時間×3回) 薬草術 (2.5時間) *受講生さんたちの感想はコチラから* |
|||
*2023年* 募集中 受講希望者が3名以上集まりましたら開講します お申し込みの際にご希望の曜日や時間帯をお伺いします 薬草学2は薬草学1を終了されてから受講できます 薬草術は薬草学1.2、ハーブの栽培と活用1・2を終了された方が対象となります |
|||
薬草学1 1.ハーブの歴史 植物からお薬へ/毒にも薬にも/歴史の中のハーブ (実習 ハンガリーウォーター) 2.暦の中のハーブ 様々な行事とハーブ/物語の中のハーブ (実習 セントジョーンズワートのバーム) 3.スピリッチュアルなハーブ 月とハーブの関係/魔女のハーブ (実習 練香) 1レッスン(3時間)×3回(月1回のペース) 受講料 15,000円(テキスト・材料費込) |
|||
薬草学2 4.修道院のハーブ 修道院で使われたハーブ/ハーブの効能 5.世界の中のハーブ ヨーロッパなどの国々でのハーブの使われ方/料理 6.コーディアル作り(実習) ハーブコーディアルについて/コーディアル作り 1レッスン(3時間)×3回(月1回のペース) 受講料 15,000円(テキスト・材料費込) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
薬草術 1つのハーブについて深く読み解いていくレッスンです。 育て方から効能、歴史的にどのように使われてきたのか、どのような性質があるのか 効能から様々な使い方まで。ハーブの奥深さに触れていきます。 ハーブが大好き、ハーブのことをもっと知りたいという皆さんと一緒に ハーブ本来の姿を感じ、愉しんでいけたらと思っています。 |
|||
1レッスン(2.5時間)月1回 4500円(税込み) お持ちの方はご持参下さい(なくても問題ありません) 参考テキスト@(メディカルハーブの事典(東京堂出版)) 参考テキストA(ハーブ辞典(オリジナル)) *受講資格:ハーブの栽培と活用1・2と薬草学1・2の修了者 |
|||
*ハーブを見るレッスン* 私が一方的に話して、皆さんが聞くという講義型の授業ではなく ハーブを見る・味わう・匂いを嗅ぐ・そして感じる ハーブそのものをそまま受け止めて、ハーブを理解していく そんなハーブレッスンをしたいとずーっと思っていました。 もちろん1つ1つのハーブを様々な角度からみていくわけですから ハーブの薬効や使い方のポイントなども受け止めながら、 頭で理解するのではなく、心で感じる授業です。 *ハーブの効能や使い方について様々な角度からみていきます。 1レッスンで1〜2種類くらいのハーブについて、 栽培方法、効能、使い方、そのハーブの持っている特性やエネルギーなど そして、そのハーブを暮らしの中でどのように使う事が出来るのか。 いつどのハーブを学ぶのか決まっていません。なるべく季節に合わせたハーブを選んでいきたいと思います。 *受講生さんの感想* |
|||
*お申込み* 迷惑メールと区別するため、必ず件名とフルネームをお書きください メール info★solaogplanta.com ★マークを@に変更して下さい 受付 月〜土 10:00〜17:00 (定休日 日・月曜日) tel 0138−52−0090 (ハーブ講座中はお電話には出られません。ご了承下さい) 各講座とも、4名以上集まると、グループで、ご希望の日時に開講できます グループレッスンのご希望の方はご相談下さい |
|||
Topへ戻る![]() |